症状別ページ

【堺市】ストレートネック・猫背などの姿勢不良でお悩みの方へ

【堺市】ストレートネック・猫背などの姿勢不良でお悩みの方へ|整体院サトルの全身から整えるオステオパシー施術

「写真を撮ると姿勢が気になる」「首が前に出ている気がする」「背中が丸まりやすい」
このような姿勢の崩れ、あなたも感じていませんか?

姿勢不良は見た目の問題だけでなく、肩こり・腰痛・頭痛・自律神経の乱れなど、身体全体に様々な影響を与えます。

整体院サトルでは、骨格の位置だけでなく、筋膜・内臓・神経・呼吸までを含めて全身から評価し、根本から「本来の姿勢」に戻すオステオパシー施術を行っています。

▶ ご予約はこちら(24時間WEB受付)

このようなお悩みはありませんか?

  • 首が前に出ている(ストレートネック)
  • 背中が丸まって猫背になっている
  • 姿勢を正そうとすると疲れる
  • 肩こり・首こり・腰痛がある
  • 呼吸が浅い・集中力が続かない
  • 人から「姿勢が悪い」と言われる

姿勢不良は「習慣」ではなく「構造の崩れ」から起こります

近年の研究(Spine, 2018)でも、猫背やストレートネックなどの姿勢異常は、背骨・骨盤・胸郭・足部など、全身の構造の崩れによって生じると報告されています。

つまり、「姿勢を意識して正す」だけでは根本的に改善しないのです。

また、姿勢不良は内臓の圧迫や脳脊髄液の流れの阻害、自律神経の乱れを引き起こすため、疲れやすさ・不安感・頭痛・呼吸の浅さなどの原因にもなります。

整体院サトルのオステオパシー的アプローチ

当院では、姿勢不良に対して、見た目だけでなく身体の内側の機能とバランスから整える施術を行います。

①骨盤と背骨のアライメント調整

骨盤の傾きや左右差は、背骨全体のカーブに影響を与え、猫背やストレートネックを引き起こします。
仙腸関節・腰椎・胸椎・頸椎を連動的に調整し、自然な背骨のS字カーブを取り戻します。

②胸郭・肋骨・横隔膜の動きを改善

猫背の方は胸郭(肋骨)が前方に圧縮され、呼吸が浅くなる傾向があります。
当院では横隔膜の可動性を回復させることで、胸を自然に開き、身体全体の姿勢を支える力を引き出します。

③頭蓋骨と首のつながりを整える

ストレートネックでは後頭骨と第一頸椎(環椎)の位置関係が崩れていることが多く、これが首や肩の緊張を生み出します。
オステオパシーでは頭蓋〜頸椎の微細な調整で、首の柔軟性と頭の位置を整えます。

④足部・足関節の安定性を評価

身体は足元から支えられており、足のアーチや踵のバランスの崩れは、上半身の歪みに連動します。
足首・膝・股関節まで評価・調整を行うことで、立ち姿勢から改善します。

⑤内臓の可動性と姿勢の連動を回復

内臓の位置や緊張も姿勢に深く関与しています。
特に胃・肝臓・腎臓の制限は、肋骨や背骨の動きを制限し、姿勢不良の一因になります。
内臓マニピュレーションで内圧バランスを整えることで、自然と姿勢が楽に保てる身体へと導きます。

患者様の声

「姿勢が良くなり、呼吸も楽になりました」
30代女性/堺市南区
猫背が気になり、長年コンプレックスでしたが、こちらで施術を受けてから自然と胸が開くようになり、頭痛や肩こりもなくなりました。呼吸もしやすく、気持ちまで前向きになれました。

当院が選ばれる理由

  • 理学療法士資格+オステオパシー専門の院長が全身を評価
  • 「姿勢=見た目」ではなく内側の機能から整える施術
  • やさしいタッチの施術で身体に無理をかけない
  • 堺市南区で駅近・土日営業の隠れ家整体
  • 完全予約制で丁寧な1対1対応

姿勢は「意識」では変わりません。本質から変えるならオステオパシーを。

その猫背やストレートネック、実は身体からのサインかもしれません。
整体院サトルは、「正しい姿勢を自然に保てる身体」をめざしてサポートします。

▶ ご予約はこちら(24時間受付)

-症状別ページ

© 2025 サトルオステオパシー施術院