【堺市】眼精疲労(目の奥の痛み・かすみ目・頭痛)に|整体院サトルのオステオパシーで頭・首・自律神経を整える
「目が重く、しょぼしょぼする」「パソコン作業で目の奥が痛くなる」「目の疲れと一緒に頭痛や肩こりも出る」
その症状は、単なる「目の疲れ」ではなく、頭蓋骨の緊張・頸椎のゆがみ・姿勢の乱れ・自律神経の過緊張によって起こっているかもしれません。
整体院サトルでは、眼精疲労を「目だけの問題」とせず、頭・首・呼吸・神経の流れを含めた全身のバランスから整えるオステオパシー施術を提供しています。
このようなお悩みはありませんか?
- 目の奥が重い・ジンジンする
- 目がかすむ・まぶしい・焦点が合いにくい
- 目の疲れと一緒に頭痛・肩こり・吐き気が出る
- 目薬をさしてもスッキリしない
- 夜眠れない・自律神経が乱れている気がする
眼精疲労の原因とは?
眼精疲労の原因は、単なる目の使いすぎではありません。
目を支配する神経(動眼神経・滑車神経・外転神経)や、眼球を取り囲む筋肉・頭蓋骨・頸椎・自律神経など、全身の構造と機能の乱れが深く関係しています。
2021年の研究(Clinical Ophthalmology)では、眼精疲労の背景には、頸部や肩の筋緊張、頭蓋の柔軟性の低下、ストレスによる自律神経のアンバランスがあることが示されています。
整体院サトルのオステオパシー的アプローチ
当院では、目の奥の痛みや疲れを、「目に現れている体全体のアンバランスのサイン」ととらえ、オステオパシーで全体から整えていきます。
①頭蓋骨(蝶形骨・前頭骨・側頭骨)の調整
眼球は頭蓋骨のくぼみ(眼窩)に収まっており、頭蓋骨のゆがみが視神経や眼球運動に関わる筋肉に影響します。
やさしい頭蓋調整により、目の奥の緊張を解放します。
②頸椎と後頭下筋群の緊張緩和
目の働きは首の動き・神経・血流と密接に関係しています。
首のバランスが崩れると目の疲れ・視力低下・頭痛にもつながります。
③眼筋(眼球を動かす筋肉)と周囲の筋膜調整
長時間の目の使用で眼筋やその周囲の筋膜が緊張・癒着すると、目の動きが硬くなり疲労しやすくなります。
筋膜リリースによりスムーズな目の動きを取り戻します。
④呼吸・横隔膜・内臓の連動調整
姿勢の悪さや呼吸の浅さは、目や脳への血流・リンパの流れを悪化させます。
内臓や横隔膜を含めた調整により、全身の循環を改善します。
⑤自律神経の調整とリラックス誘導
目の疲れ・光過敏・不眠などは交感神経の過緊張が原因です。
頭蓋仙骨療法を中心に、副交感神経優位の状態へ導き、自然な回復力を引き出します。
患者様の声
「目が開きやすくなって、PC作業が楽に」
40代女性/大阪府堺市北区
仕事で長時間パソコンを使い、目の奥が重くて辛かったのですが、こちらで頭や首を整えてもらってから、視界がスッキリして肩こりも楽になりました。
当院が選ばれる理由
- 眼精疲労を「目」だけでなく全身から評価する技術
- 国家資格(理学療法士)保持の安心施術
- 頭蓋・首・神経・筋膜・内臓までトータルケア
- 堺市・大阪市・和泉市・松原市などから来院多数
- 完全予約制で静かな施術環境
「目の疲れ」は、身体からのサインです。
整体院サトルでは、オステオパシーのやさしい手技で、眼精疲労の根本的な原因を探り、全身を整えるサポートを行っています。
「目薬やマッサージでは良くならない」という方は、ぜひ一度ご相談ください。