お知らせ

自身プロデュースセミナー 骨の概念part2

「骨の概念 Part2」セミナー開催のご報告


会場でのデモの様子

9月20-21日に「骨の概念 Part2」セミナーを開催しました。全国から先生方が集まり、活気ある学びの時間となりました。

なにを大切に学んだか

テーマは「骨」。骨は体を支えるだけでなく、全身のはたらきと連続している存在です。局所の痛みに注目するだけでなく、からだ全体のつながりを見ていくことが、症状の原因に近づく近道だと考えています。

今回の学びを通じて、これまで大切にしてきた考え方と臨床の組み立てに、いっそうの確信を持つことができました。今後も、患者さまの状態を丁寧に評価し、必要な刺激だけでからだが整っていく道筋をつくります。

患者さんへどう還元されるか

  • 原因を全身から評価:痛みのある部位だけでなく、骨を主体として神経・関節・内臓・筋肉など身体全体の動きまで確認します。
  • やさしい施術:からだの反応を確かめながら、必要最小限の刺激で整える方針です。
  • よくあるご相談に対応:肩こり・首こり、腰痛、頭痛、めまい、息苦しさ、自律神経の不調(眠りが浅い・疲れやすい など)にも、全体のつながりからアプローチします。
  • 再発予防の提案:呼吸や姿勢、日常動作のポイントをシンプルにお伝えします。

※効果の感じ方には個人差があります。安全性を第一に、無理のない範囲で進めます。

当日の写真

講義と実技解説

質疑応答の様子

-お知らせ

© 2025 サトルオステオパシー施術院