症状別ページ

【堺市】慢性的な便秘でお悩みの方へ

【堺市】慢性的な便秘でお悩みの方へ|整体院サトルのオステオパシーで腸・内臓・神経からやさしく整える施術

「何日もお通じがない」「下剤に頼りたくない」「お腹が張って、気分まで重くなる」

便秘は、ただ腸が動かないというだけでなく、内臓の位置や緊張、神経の伝達、骨盤・姿勢・ストレスなど、身体全体のバランスの乱れが関わっています。

整体院サトルでは、オステオパシーの手技により、腸の動きと関係する内臓・神経・骨盤の調和を整える施術を行い、便秘の根本的な改善を目指します。

▶ ご予約はこちら(24時間WEB受付)

このようなお悩みはありませんか?

  • 3日以上お通じがない日が続く
  • 便が硬くて出にくい/残便感がある
  • 下剤を飲んでもすっきりしない
  • お腹が張って、集中力が落ちる
  • 病院では異常なしと言われたが、改善しない

便秘は「腸」だけの問題ではありません

便秘の背景には、腸の動きそのもの(蠕動運動)だけでなく、それをコントロールする自律神経の働き、腸を支える靭帯・膜・骨盤、さらには姿勢やストレスが深く関係しています。

2021年の研究(Journal of Bodywork and Movement Therapies)では、骨盤内臓器の可動性、神経の流れ、横隔膜の動きが便秘改善に有効であることが示されています。

整体院サトルのオステオパシー的アプローチ

当院では、便秘を「腸の問題」としてではなく、“身体全体の調和の乱れ”の結果としてとらえ、優しく根本から整えていきます。

①腸と周辺内臓(小腸・大腸・肝臓・胃)の調整

腹部にある腸や肝臓、胃の緊張やねじれをオステオパシーの内臓マニピュレーションで解放。
腸の滑らかな動きを取り戻し、蠕動運動を促します。

②骨盤・仙骨の調整

骨盤のゆがみや仙骨の硬さが、直腸や骨盤神経の圧迫となり、便秘の原因になることがあります。
骨盤の動きを取り戻すことで、排便反射がスムーズに働くようになります。

③横隔膜・呼吸機能の改善

呼吸が浅いと、腸のマッサージ効果が弱くなります。
横隔膜と腸は密接につながっているため、呼吸の深さを取り戻すことで腸の動きも促進されます。

④自律神経の調整

腸の動きは副交感神経(リラックス状態)により促進されます。
頭蓋・仙骨・内臓へのアプローチで、自律神経を整え、自然な排便リズムを取り戻していきます。

⑤姿勢と腹圧の再教育

デスクワークによる猫背や骨盤の後傾も、便秘の原因の一つ。
正しい座り方や腹圧をかける方法もお伝えします。

患者様の声

「週に1回だったお通じが自然に出るように」
40代女性/堺市東区
ずっと便秘で薬に頼っていたのですが、こちらで施術を受けるとお腹が柔らかくなり、自然とお通じが来るようになりました。今では体も心も軽くなってきています。

当院が選ばれる理由

  • 便秘を「内臓+神経+構造」から統合的に評価
  • 国家資格(理学療法士)保持で安心・安全
  • お腹をやさしく整えるオステオパシー施術
  • 堺市・大阪市・泉北・高石市などから多数来院
  • 完全予約制・清潔で静かなプライベート空間

「便秘は体質」とあきらめないでください。

整体院サトルでは、腸や骨盤をやさしく整え、自然な排便力を引き出すお手伝いをしています。

薬に頼らずに、根本から便秘を改善したい方は、ぜひ一度ご相談ください。

▶ ご予約はこちら(24時間受付)

-症状別ページ

© 2025 サトルオステオパシー施術院