【堺市】線維筋痛症(全身の慢性痛)にお悩みの方へ|整体院サトルのオステオパシーで痛みと神経の乱れを根本から整える施術
「全身が痛いのに検査では異常がない」「肩こり・腰痛・関節痛が常にある」「天気やストレスで痛みが強くなる」
このような症状が続いている方は、線維筋痛症(Fibromyalgia)の可能性があります。
整体院サトルでは、オステオパシーによって神経系・筋膜・内臓・脳脊髄液の循環をやさしく整えることで、慢性的な全身の痛みに根本的にアプローチします。
このようなお悩みはありませんか?
- 全身に慢性的な痛みがある(とくに首・背中・腰・四肢)
- 朝起きた時にこわばりが強い
- 頭痛・めまい・疲労感・不眠がある
- 病院で線維筋痛症と診断されたが、薬に頼りたくない
- 少しの刺激でも痛みが強く感じられる
線維筋痛症とは?
線維筋痛症は、明確な炎症や構造異常がないにも関わらず、全身の筋肉や関節に慢性的な痛みやこわばりが起こる疾患です。
米国リウマチ学会(ACR)のガイドラインでは、脳の痛み処理システムの過敏化(中枢性感作)が大きな要因とされ、自律神経の乱れや睡眠障害、ストレスなどが関与していると考えられています。
整体院サトルのオステオパシー的アプローチ
当院では、単に「痛い部位」だけを見るのではなく、神経の過敏さ・内臓の緊張・全身の構造的不均衡を丁寧に整えることで、脳と体に安心感を取り戻していきます。
①頭蓋と脳脊髄液のリズム調整
脳の痛み処理中枢(視床・大脳皮質)に働きかける頭蓋仙骨療法で、神経系の過敏さを和らげるサポートを行います。
②筋膜のリリースと姿勢調整
筋膜のねじれや癒着を整えることで、全身のバランスを回復し、常にかかる微細な負担を軽減します。
③内臓(特に腸・肝臓・副腎)の調整
慢性痛の背景には、腸内環境の悪化やホルモン分泌のアンバランスもあります。
内臓マニピュレーションによって、体の深部から整えます。
④胸郭・呼吸機能・自律神経の調整
呼吸が浅いと、交感神経が優位になり、痛みの閾値が下がる傾向があります。
胸郭と横隔膜を整え、深い呼吸へ導きます。
患者さまの声
「痛みに対する不安が和らぎました」
堺市北区/40代女性 主婦
整形外科では異常がなく、痛み止めだけでは不安でしたが、こちらで施術を受けてから「痛みが軽くなる」日が増えてきました。何より、話をしっかり聞いてもらえることが安心です。
当院が選ばれる理由
- 線維筋痛症に対応したやさしいオステオパシー施術
- 国家資格(理学療法士)を持つ施術者が担当
- 神経・内臓・構造・心理面まで網羅する全身アプローチ
- 堺市・大阪市南部・岸和田・泉大津などから来院多数
- 完全予約制・静かな施術空間
「もう治らない」と諦める前に、一度ご相談ください
整体院サトルでは、身体の構造と神経機能を整えることで、線維筋痛症の改善をサポートしています。
「痛みの正体がわからず不安」「薬以外で根本から整えたい」とお考えの方は、ぜひご相談ください。