【堺市】坐骨神経痛でお悩みの方へ|整体院サトルが根本から改善をサポートします
「お尻から足にかけての痛みやしびれがつらい…」「歩くと痛みが強くなる…」
そんな坐骨神経痛、薬や湿布だけで良くならないと感じていませんか?
当院では、オステオパシーの技術を活かし、身体全体から本当の原因を見つけ出し、根本的な改善へと導きます。
このような症状でお悩みではありませんか?
- お尻から太もも・ふくらはぎにかけての痛みやしびれ
- 歩いていると足がしびれてつらくなる
- 立っているとだんだん足が重だるくなる
- 腰を反るとお尻や脚に響く痛みがある
- 病院で「坐骨神経痛ですね」と言われ、湿布や薬だけ出された
- 整骨院やマッサージに通ったが、改善がみられなかった
坐骨神経痛とは?
坐骨神経痛は、腰から足へ伸びる坐骨神経が圧迫・刺激されることで起こる痛みやしびれの症状です。
原因は、椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症、骨盤の歪み、筋肉の緊張、内臓の不調、硬膜の緊張、自律神経の乱れなど多岐にわたります。
画像検査で異常が見つかっても、実際の症状と一致しないことも多く、本当の原因を見極めることが改善への第一歩です。
整体院サトルの坐骨神経痛へのアプローチ
当院では、以下の視点から原因を探り、オステオパシーを中心とした手技療法で改善を目指します。
骨盤・腰椎の歪みを調整
坐骨神経は骨盤を通って脚に伸びています。骨盤や腰椎に歪みがあると神経を圧迫し、しびれや痛みの原因になります。当院では骨盤と背骨を丁寧に評価・調整し、神経への負担を軽減します。
梨状筋など筋肉の緊張を緩和
お尻の深部にある「梨状筋」が硬くなると、坐骨神経を圧迫する「梨状筋症候群」を起こすことがあります。
オステオパシーのソフトな手技で、筋肉や筋膜の緊張をゆるめ、神経の通り道を開放します。
足の長さや姿勢バランスの調整
左右の足の長さや重心バランスが崩れると、身体全体の歪みが生じ、神経の走行に無理がかかります。
当院では足関節・膝・股関節の連動性までチェックし、全身のバランスを整える施術を行います。
硬膜(神経を包む膜)の緊張を整える
神経を包む膜(硬膜)は、姿勢やストレスの影響を受けて緊張します。
当院では、頭蓋骨や仙骨への調整により脳脊髄液の流れを整え、神経の回復をサポートします。
自律神経を整える
ストレスや慢性疲労で自律神経が乱れると、神経の過敏性が増して痛みが強く出ることがあります。
オステオパシーの穏やかな施術は副交感神経を活性化させ、自然治癒力を高める効果もあります。
患者様の声
「歩くのもつらかった足のしびれが、今は気にならなくなりました!」
60代女性/堺市南区
坐骨神経痛で整形外科や接骨院を転々としていましたが、こちらで数回の施術を受けてから、歩くのが楽になり、買い物にも行けるようになりました。
当院が選ばれる理由
- 理学療法士資格と豊富な臨床経験に基づいた安心の施術
- 徹底した検査と原因分析で、的確にアプローチ
- ボキボキしないソフトで心地よいオステオパシー施術
- 駅近・土日営業で忙しい方でも通いやすい
- 清潔感ある空間と完全予約制でリラックスして施術を受けられます
そのお悩み、もうあきらめないでください。
「年齢のせい」「持病だから仕方ない」と思っていた腰から脚の痛み…
もし今、あなたが本当に困っているのなら、ぜひ当院にご相談ください。